仮)天浜線にSLを走らせる会・準備発起人会が開催されました。

2008年7月6日に浜松市福祉交流センター(浜松市中区成子町140-8)において仮)天浜線にSLを走らせる会・準備発起人会が開催されました。静岡空港の開港も控え天浜線を活用することにより遠州の町づくり、活性化に観光資源を活用しようと54名の人たちが集まった。準備委員会を重ね準備をしてきたが、今回の準備発起人会では、曽根原今朝敏氏を代表世話役とし世話役11人が承認され9月7日の設立総会に向け体制作りを進めることが承認された。また、SLに対しても各参加者より熱いおもいが語られた。また、意見交換会では、奥浜名湖観光連絡協議会武藤佑吉事務局長などより天浜線は、特定の人の意見により残された現実が紹介され沿線の人々の意識が高揚する事が大きなポイントになると意見が出された。
仮)天浜線にSLを走らせる会・準備発起人会が開催されました。



この記事へのコメント
特定の人や偉い人の意見も大切だが市民の意見や市民の盛り上がりがあるような集まりを望みます。偉い人といわれる政治家や役人は、いそがしいので真剣度が低いので庶民をよろしく。
Posted by usami at 2008年07月08日 09:45
おたずねします。SLファンクラブの設立でしょうか。
Posted by 樵人 at 2008年07月08日 18:12
SLファンクラブと思っていらっしゃる方も居るでしょうね(^^)
或る方は熱烈な鉄道マニア、或る方はまったくの鉄道音痴。
地域経済の発展を真剣に願う人も居れば、単に郷愁に胸を熱くする人も居る。
いろいろな人が居ますが、とにかく会の目的は旧二俣線に蒸気機関車を走らせるように働きかけることでしょう。
アマチュア写真家の村木勝義さんの発起人準備委員会でのスピーチの中に、「当時二俣線に走っていたのは鉄道ファンとしてさしたる魅力のない型の汽車だったが、遠州の風景を背景に走る姿に美しさを感じた」という件がありました。
まさにこの言葉が会の存在を象徴していると思います。
武藤さんは「啓蒙」が必要だとおっしゃっていました。今後の最も大切な活動は私も「啓蒙」だと思います。
WishbirdことRachiでした。
Posted by 遠州だいすき at 2008年07月08日 18:53
理解できました。
Posted by 樵人 at 2008年07月10日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
仮)天浜線にSLを走らせる会・準備発起人会が開催されました。
    コメント(4)