国際障害者武道講習会浜北で開催進む!障害者が楽しめるSLを!

国際障害者武道講習会浜北で開催進む!障害者が楽しめるSLを!
慶應義塾大学で8月29日30日に日本武道学会第42回大会が開催されました。中教審の決定で「武道が必修科目」となった事は、ご存知と思いますが鳥居前慶應義塾塾長などからこれからの取り組む課題につきお話や各先生方の研究発表がありました。その会場の片隅で中島豸木教授や国士舘大学の山内直人助教授(柔道部監督)井下佳織助教授(武大空手部監督)らが集まり本年度も浜北でスェーデンなどからポントス先生を加え松井完太郎教授を軸に「国際障害者武道講習会」を11/8に開催する事が決まりました。天浜線沿線は、風光明媚で世界でも人気があります。中島豸木教授もまさに日本の宝とまで言ってくれています。いつの日にか車椅子でSLに乗り日本の宝を世界に伝えてもらいたいものです。


この記事へのコメント
障害者の方にも喜んでもらえると思います。パラリンピックを浜名湖で開催してもらいたいですね。
Posted by Ymamoto at 2008年09月09日 08:02
Ymamotoさんへ

コメントをありがとうございます。健常者障害者皆様の楽しむことのできる、遠州地区であってほしいものですよね。
北京で行われているパラリンピックを見ると、健常者以上の情熱を感じます。負けてはいられませんね。脱帽です!(ぺこり)
Posted by 遠州だいすき遠州だいすき at 2008年09月09日 10:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国際障害者武道講習会浜北で開催進む!障害者が楽しめるSLを!
    コメント(2)