
「天浜線と沿線町づくり」は、静岡空港活性化につながります。風光明媚なこの地域は、日本の宝です。!!天浜線沿線の町づくりと活性化を目ざす「えんしゅうPOPPO」の設立総会の建通新聞の記事を掲載いたします。
1.先ずは、「SLとは なんぞや??」なんで、
先駆者(=SL復活の)「大井川鐵道(御中)」の
「新金谷→金谷」or「金谷」or「千頭」 で、
「SL+客車+電気機関車の 入れ替え」を見よう...
駅ホームで見れるor車輌区で見させてもらえる の
どちらか に なりますな。
(車輌区出庫前の場合 は、「事前連絡が必要」かも。)
2.あと 、新金谷駅の「プラザロコ」にて職員さんに、
「金谷」「新金谷」「家山」の駅舎側に ある
「FM島田10/1 開局」の 幟 について 訊く。
FM島田の 市役所での事前配布パンフレット には、
「大鐵 SL」が 大きく載っているんですよ~!
(→いつの間にか、市役所での配布、終わりました。)
意外と 身近(=「天竜区役所」から約45km)に、
SL運転の「大井川鐵道(御中)」 は あります。
「天竜二俣駅 以東→金谷・新金谷駅」 は、実際に、
大きな川=天竜川は 渡らずに、行き来が出来ます。
通りすがりの遠州人さんへ
はじめまして
コメントをありがとうございます。
参考になるご意見をありがとうございます。当会でもいろいろとSLに関する調査研究をします。そのため、大井川鉄道に行く機会があるかと思いますので、いろいろ勉強をし、皆様と情報を共有できるように考えていこうと思います。
ありがとうございました。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる